Climbing tour in Krabi(Feb-2025):帰国目 |
![]() |
最終日となりました。本日はゆっくり目の時間に朝食を取って、バイクを返却して空港へと。ゆったりプランで、あくせくせずですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■振り返り |
■余談 帰国後に洗濯やら荷物整理やらと色々とやることがあるので、晩御飯はお弁当で済ませることとした。で、そう言った雑事を済ませて食事を終え、写真の整理や溜まったメールの整理をしていると、何やらお腹の調子が…。あれ?と思いつつも、第2波がやってきて、あれれれれ?と。少し長めに放置していた、お弁当の海苔巻きが傷み始めていたのか?と思っていたのだけれど、寝る頃には強烈な吐き気も…。 もう、寝るどころじゃなかったです。お腹の方は収まったのだけれど、吐き気が辛くて辛くて…。吐き気に加えて、全身の倦怠感と皮膚の傷み…。繰り返しになるけれど、寝るどころじゃなかったです。おかげさまで、明け方まで苦しむことになったのでした。翌日は倦怠感と寝不足も重なって、本当に辛かった。もちろんで食欲は全然なく、けれども、何かを摂取しなければ回復につながらないと、たまたま家にあった、ヴィダーインゼリーを食しましたよ(助かった)。 |
|
|
家に帰ってゴロゴロがてら、チャットを確認すると、クラビツアーの面々が賑やかにやり取りしておるぞと(未読件数多し)。状況も一息ついたので内容を見ると、「!?」なのでした。なんと4名のうち3名が(自分含めて)、下痢と吐き気で苦しんでいるとのこと。すかさず「自分もだよ!」と送りましたよ。当初、メンバーは機内食が原因だろうねと言っていたけれど、自分の仲間入りで改めて原因検証して、2日前のTonsaiで飲んだ飲料が原因とほぼ断定しましたよ。![]() ウィルスの潜伏期間って、24~48時間と長いんですね…。すかさずに、Ms. Yが上記の「Tonsai Tummy」なるものを見つけてきましたよ。こいつだったのか~!わし2杯も飲んじゃったよ!自分は薬の助けも借りて2日後には出社するまで回復させたけれど、Ms. Ptは2週間近くもダラダラと症状に苦しみ(病院も行っている)、Ms. Mは一度回復した後に、再度症状が再発するという状況なのでした。上記の説明では、「not too harmful」とあるけれど、全然そんなこと無し!今後Tonsaiでは、フレッシュジュースを止めて、缶ジュース一択であることをメンバーで誓い合うのでした。 更なる余談だけれど、フラフラで出社すると、上司が『元気出して、haruさん』と。いやいや、『失恋とか気持ちの問題じゃないので、気持ちの切り替えで元気になれませんよ』と返すのでした。『ははははは(笑)、確かにそうだ。でも、そんな返しができるのなら、大丈夫そうだね』と一緒にいた同期のKさんとともに元気付けてくれるのでした(やれやれ)。 |