Climbing tour in Krabi(Feb-2025):4日目 |
![]() |
クライミング最終日となりました。今日もボートに乗るらしいな。行先は、Tonsai。これまた懐かしい!Tonsaiといえば、Humanalityでのマルチピッチが思い出だよ。さてさて、10年ぶりのTonsaiは、どんなんなているかな。いざ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自分もトライしてみたけれど、完敗でしたよ。最後のところで、手も足もとっかりないのに上部にマントル返し的な体を持ち上げる必要あり。こりゃ無理だわ~と断念したのでした。こちらのルート、後々で見てみたらDon Quijote de la Mancha(7a、15m)なのでした…。どうりで!外岩で良くある、「見た目は簡単そうだけれども…、やってみたら難しい!」なのでした。 |
|
自分も、この後にやらせてもらったけれど、あれ?ここまで難しったっけ…。象の耳箇所の足場が、ツルツルでどうにも足場を決められない!手の箇所も、もさもさと探っていると、どんどん体力が削られますわ(汗)。こりゃ、じっくりと作戦を立てて、ルートの導線を頭に入れておかないと厳しいですわ(汗)。中盤の象の耳でぐったりした状態で、上部のホールドも厳しかった!もうグダグダのダメダメでした。トップロープ状態で良かった(ほっ)なのでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この後、左隣にあるBoobtube(6b、30m)にもトライ。グレードのとおり、右隣のThe Groove Tubeよりも、気持ち無難易度が上がっているかなと。こちらも結構サクサクっと登れて、クールダウンにはちょうど良い感じなのでした。これで、Krabiツアーのクライミングも終了!ところで、こちらの岩場で登っていると、先ほどDum's Kitchenで見かけた日本人カップルと、更に別の日本人カップルもやってくるのでした。日本人率が高し!でしたよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
無事に怪我もなく、Krabiツアーを終えることができましたよ。Dum's
Kitchenでは、難易度高すぎて、こてんぱにやられたけれど、後半のFire
Wallではイージーで少し長めのルートを楽しむことできましたよと。色々なルートが盛り沢山で、やっぱりクライミングのメッカだね、Krabiは。 ところで、Krabiツアー中に色々と擦り傷を作ってしまったのだけれど、岩場での待ちの間に、傷口にハエが寄ってくる寄ってくる。これ、元気な状態でハエを追い払えるから良いけれど、そうでない場合には傷口に卵を産みつけられてしまうんですかね…(おぉ、怖い)。 |