Bread Bar@TTDI(Jul-2025)
先日のflour+water訪問で、TTDIエリアに良い感じのお店が沢山あること知りました。で、見つけたのがこちらの店「Bread Bar」。良い雰囲気のお店です。お味の方はどうだろう。前回(flour+water) よりも更に少し歩くのだけれど、行ってみよう!往復で40分近くかけて、行ってきましたよ。


1 UTAMAのモールを出て出発です。巨大なモールゆえに、駅からすでに数分歩いてここまで来ていますよ。(12:02~12:03)



車道を気合で渡ると、陸橋の下です。こちらは安全地帯にして、日陰でゆっくり歩けるところ。陸橋下を通過して、次なる車道もササっと渡ります。(12:04)



ここから暫く直進。ちょうど、歩道の改修が行われていましたよ。(12:05)



暑い中、ご苦労様ですよ。(12:05)


ちなみに、海外の歩道ってば日本みたいに綺麗に仕上がってないですよね(歩道に限らず、インフラ全般)。思うに、作業者の職人魂と言うか、完成度の目指すレベルが全然違うんでしょうね。特に、マレーシアのような、海外からの労働者に頼る場合には、職人魂や完成度なんか期待できずで、とりあえず形にしようというレベルなんじゃないかな。ゆえに、端っこの方とか、一手間かける必要がある場所は、ガタガタにして仕上がりイマイチになってしまうのかなぁと…。持論です(^^ゞ



途中、ハンバーガー屋さんを通り過ぎました。(12:11)



こちらは、開店していないけれどミュシュランレストラン。akar dining と言うみたい。(12:11)



こちらはピザ屋さんかな(と思ったら、Monkey Coffee Cup TTDI というカフェみたい←ピザ釜があるのに)。さすが、お洒落なお店が集うTTDIエリア。気になるお店が沢山です。(12:11)



おっと、DON OMAKASE とやらは、ここにあるのか!今度行こうと、ちょうど企画されているお店なのでした。映えな丼がメニューに並んでますよ。(12:12)



普通な感じのパン屋さんがありました。(12:12~12:13)



ここが最後の曲がるポイント。後はまっすぐに歩けば、目的のカフェです!(12:14)



屋根がある通りで助かるよ(日向は暑い)。(12:15)



多くのローカルがランチに使うナシレマ屋さんのようです(満席状態の繁盛)。(12:16)



こちらはカフェですね。(12:16)



カフェベーカリーも!万が一にも、目的のカフェベーカリーが閉まっていたら、この辺で食事しようかな←営業日は確認済み。(12:16)



もう暫く歩きます…。(12:16)



やっとこさ、目的のBread Barに到着です。駅から考えると20分強でしょうか。横断困難な幹線通りを渡ることや、20分強の歩行から、歩いてくる人はほどんどいないと思われますよ。(12:19)



店内に入ると、涼しい!良い感じのインテリアデザイン!空いている席に座ると、早速にメニューをくれました。注文はカウンターでするようです。(12:20)



カウンターに向かいました。デザートもあるぞ。モンブランも。(12:21)



カウンターからみた、店内の様子をパチリ。(12:24)



自席の方からも、パチリです。(12:25)



で、再びカウンターの方へ(行ったきり、来たりで忙しい)。(12:25)



パンのスライス盛り合わせがありました。希望するパンは対象外との事だけれど、確認してくれた結果、対応してくれるとの事(その確認中に、行ったり来たりの撮影なのでした)。ちなみに、バターは、昆布バターにトリュフバター!昆布バターをお願いしました。(12:25~12:27)



カウンターが良い感じです。(12:27)



注文した品が出てきました。パクっとすると、くぅ~、美味いわ。日本でも美味しい部類に入るパン屋さんですよ。久々に、くぅ~と目をつむってうなってしまいました。しかし、オリーブパンにバターは要らんかったわ(^^ゞ(12:35)



あっという間に食べ終えてしまい、胃袋に余裕はあるし、バターも残っていたので、追加注文することにしました。(12:46)



こちらのパンは、日本の小麦粉にフランスの小麦粉をブレンドしてましたよ(写真左)。(12:46)



いわゆる日本の食パン的なものもありました(写真左)。(12:46)



丸ごと1つを買う事にして、半分はお店で食べて、半分は持ち帰ることにしました。(12:46)



袋詰めされた半分のパンがやってきて、そのあと、トーストされたパンがずらり。プレーンなパンと昆布バターが合うのなんのって。再び目をつむって、むぅ~んとうなりつつ、モグモグと頂くのでした。(12:49~12:52)


う~ん、ここのパンはレベルが高いな~。先日のflour+waterも美味しさ堪能したけれども、ここのパンは断然に美味いわ。再び美味しいパンを見つけて、小躍りしたくなる気分になりました。持ち帰りのパンも確保したし、ばっちりですよ。家に帰って、また味わっちゃおうっと。



さてとで、帰り道は日の高さも変わって、道中の日向が多くなり、暑さの中の帰還です。小躍り状態だから、暑さもなんのその。(13:31)



ちなみに、こちらの車道は、ボチボチの頻度で人が横断してますよ(笑)。ゆえに、自分だけが特別におかしなことをしている訳ではないです。あしからず。(13:32)



1 UTAMAに戻って、Camp5へとやって来ました。こちらから、交差点がばっちり見られるんですよね。あそこの交差点が、さっき横断したところ。そして、写真右側の一帯はTTDIにしてお洒落なお店が立ち並ぶところ。



今回の新規開拓でも、再び美味しいパン屋さんを見つけてしまいましたよ。前述のとおり、往復で40分超にして復路は往路よりも暑くなってしまうのだけれど、それを許せるほどの美味しいパンとの出会いなのでした。テクテク歩きながら、「美味しかったな~、駅からちょいと歩くのが難点だな~。でも、また行きたいな~(食べたいな~)」と考えつつ、モールへとテクテク帰還するのでした。モールに着くころには、「ここは、心の欲求に素直になって、再訪することにしよう」という考えに至りましたよ。うん、美味しいものを食べに行こう!(ほんに嬉しい、美味しいパン屋との出会いなのでした)。