Stroll@The Central Park(Jun-2025)
トリッシュから、気持ちの良い公園を見つけたとの報告がありました。場所はBander Utamaの北側。んなら、Camp5@UTAMAに行く前に寄ってみようかね。Jibby By The Parkなるカフェでお昼を食べてから、公園を散策しよう!



自宅からサクッとGrabで乗り付けました。自宅から、楽々到着です。降りたところは、公園に併設するモール(The Waterfront)。早速に目指すレストランへと。



こちらが、目指すJibby By The Park。 お店の門構え、入った雰囲気、良い感じです!



レストランの中と外で、席を選ぶことができました。今回は、外の席を選んでみました。ペットに優しい地域らしく、外の席ではペットも同席できるようです。


ところで、メニューを見ると、「Crispy Soft Shell Crab」と言う文字が!しかし、今までに何度か裏切られてきたという事実…。カリッとサクッと揚がっていなく、なんだかべちょっとしているんですよね…。自分が食べてきたサンプルが少ないのだけれど、ベトナムのそれのように美味しいそれを期待していた分、落胆も大きく精神的トラウマにも繋がってしまっていました。

つまり、注文する決断できずなのでした…。すると、意外なことに一緒しているトリッシュが、『じゃあ、Crispy Soft Shell Crabにしようかな』と言うじゃないですか。マジ?自分は、とりあえず無難であろう、チキンバーガーを頼むことにしました。気になるCrispy Soft Shell Crabについては、トリッシュから一口もらうとしよう。




注文を終えて、レストラン内の方を散策してみることにしました。広い店内に加えて、2階席もあるようです(階段上って2階へと)。



2階席は、広々です。空いているから、開放していないみたい。それと、2階席とあって、ちょっと温度も高め。(パノラマパチリ)



上から見ても、良い感じの店内なのでした。



注文したものが出てきました。左が自分が頼んだチキンバーガー、右がトリッシュが頼んだCrispy Soft Shell Crab。ポテトは甘めの紫芋でしょうか(ちょっと色付き)。


そう言えば、以前に行ったGrumpy Bagels も、こんなでした。「高価格帯のお店では、紫芋のポテトが出る」が持論です。個人的には、甘いポテトじゃなくて良いんですけれどもね。さてとで、肝心のCrspiy Soft Shell Crab。一口もらいましたよ。そしてら、カラッと揚げられたカニが美味しいじゃないですか!なんと、美味しいCrispy Soft Shell Crabはここにありましたか。裏目ってしまってました…。



昼食を終えて、公園を散策です。園内のごみ箱は、ペットの後処理を入れることができるようです。



園内は、色々な植物が植えられてました。一風変わった植物がありました。ふと、代々木VILLAGEを思い出しましたよ。思い出した起因は、「世界一痛いサボテン」なのでした。こちらのトゲトゲも痛そう!



ゴミ箱だけでなく、復路も無料提供されているようなのでした(凄いね)。



あらっと、こちらの木で小動物の影が。よくよく見ると、リスでしたよ(撮影できずだったけれど)。平和な空気で満ちている園内です。



公園を出てテクテクと。公園に隣接する形で、The Parkcity Clubなるものがありました。プールなんかもある、スポーツジムのようでした。高級ジムですね。



再び公園内を少しだけテクテクと。



すぐに、公園を出てマンションの前をテクテクと。大きな建物ですよ。ここだったか、2部屋2シャワールームの物件が(もち+リビングルーム)、RM6,000(≒21万)でしたよ。なかなかのお値段なのでした…。街は綺麗だし、公園が隣接しているしで、ハイソな住宅エリアとなっているようでした。


■■■ 余談 ■■■

イメージですが、我が家の周りはこんな感じのところもあって、ゴミが落ちていたり、ちょっと臭いがあったりです…(あくまでイメージ)。なので、こんな街に住みたいな~ですよ。そう言えば、日本に居たときの住まいは、緑が沢山あって良い環境だったなぁ。





さてとで、再び公園内に戻りました。驚いたのは、このエリアを吹き抜ける風が、心地良い涼しさなのでした(公園内も外も)。それ程、沢山の木がある訳じゃないのだけれど(・・? こちらの池のおかげでしょうか? 改めて、こんな街に住みたいな~(ここでなくて良いけれど、こんな街)。



ぷらり公園を一周して、モールに戻って来ました。食事をしたJibby By The Parkで荷物を預かってもらっていたので、荷物を受け取ります(おかげで、手ぶらで散歩できましたよ)。こちらでGrabを呼んで、ジムへと!



で、Camp5@1 UTAMAへとやってきました。トリッシュには、ちょいとビレーの練習もしてもらいましたよ(自分が登って、トリッシュがビレー)。まだ、トップロープでしかビレーをお願いできないけど、いずれはリードでもやってもらおうかな。



そんな訳で、お勧めされたDesa ParkcityにあるThe Central Parkへと行ってきたのでした。行ってみたら、街も公園も綺麗だし、心地良い風も吹いていて、良いところだな~と思いましたよ(我が家の周辺とは大違い)。ちょうど家の賃貸更新が近づいているし、この近辺に生活するのも良いかな…、とチラリ考えがよぎるのでした。でも、列車がないエリアにして、今の勤務地、勤務体系(オフィス勤務)だと厳しいかなぁ。何より家賃が高い(汗)。チラリの考えも、すぐさまどこかへと。

でも、マレーシアには、こんなエリアもあるのね、と新たに街発見することができて有意義なのでした(以前に訪れた、Mr. Gの住宅エリアも超高級エリアにして、どでかい一軒家が立ち並ぶところだったけれど)。それと、美味しいCrispy Soft Shell Crabを見つけられたのも大きな発見でしたよ(^^。

そうそう、公園を散歩していて、もう1つ思い出したことがありました。日本での生活を思い出したのでした。日本では、毎朝、朝食後に近所を散歩していたなぁと。住んでいたところは緑豊かな地域だったので、小鳥の歌を聴きながら、心地良い風を感じつつ、そして季節の移ろいも感じつつ散歩をしておりました。非常に気持ち良い、朝の習慣でしたよ(冬は寒かったけれど)。