Outdoor Climbing@Damai(March-2025) |
久しぶりのクライミング@Damai。有料だけれども、フラットの地面で快適なんだよね。『ラマダン期間だから、スタッフ不在で無料かもね。』と。『え?まじ?』 「無料」って言葉に過剰反応してしまいますよ(^^ゞ 一見スタッフ不在に見えたけれど…。結果は、きちんとスタッフ常駐していて、料金徴収されました(そりゃそうだよね)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こちら、先日に訪れて購入したのだけれど、在庫がないゆえに他店舗からの取り寄せとなってました。スタッフが、『商品が到着したら、連絡するわ』と言ってくれたので、『WhatsAppがあるから、メッセージを送って~』と、多くの人(スタッフ)が連絡手段に用いるWhatsAppのメッセージ送信をお願いしたのでした。そしたら、2,3日で届くと言っていたにもかかわらず、連絡が一向に来ず…。 ゆえに、直接お店へと確認しにやって来たのでした。そうすると、先日に対応してくれたスタッフがいて、『あぁ、スピーカーね、届いているわよ』と平然と言いましたよ。「おいおい~、連絡する、言うてたやん」と心で思うだけで、口には出しませんでしたけれど、久しぶりにマレーシア緩々対応を受けましたよ。 ところで、サウンドバーは、音にこだわりないのでエントリーモデルを購入したのだけれど(とりあえず、SONY製)、サイズについて、全く気にすることなく購入したのでした。日本だったら、収納・設置を考慮してサイズは必須の確認項目なのだけれど、「こんなもんだったら、空いているスペースに楽々入るっしょ」となったのでした(現在、広々スペースの住環境とあって)。国や環境によって、気にする項目って変わってくるんだねと、しみじみ実感しましたよ。 |
久しぶりにやって来たDamai。それ程の本数は登らなかったけれど、最後の2本が(グレード6b)、程々のレベルで充実の外岩クライミングとなりました。けれども、クライミング疲労と同時に外岩の蒸し暑さもあってグッタリモードで撤収となったのでした。ゆえに、駅で飲むV-SOYの美味さと言ったら!ですよ。グッタリモードにV-SOYで活入れて、電気屋さんによってサウンドバーを受け取りに行きましたよ。今日を逃すと、受取の日程調整が難しいなぁと。 とりあえずで電気屋さんに訪問したけれど、無事に商品が届いていてよかった。それと、商品がそれ程の重さでなく、持ち帰りに難儀することもなかったのも助かった。家に帰ってサウンドバーを、2か所で設置して音状況を確認し、最終的には3mほどの高さに設置となりました。部屋全体に音が響き渡って、パソコンスピーカよりも断然グレードアップしたのでした。外岩クライミングで満足・達成感を味わい、自宅にてサウンドバーを設置して音環境が改善されたとあって、充実の1日でしたよ♪ 補足:充実の1日を過ぎて、暫く虫刺されによる痒みが続くのでした…(睡眠障害だわ~)。 |