Gym Climbing@Batuu Climbing Gym |
先日、下見に行ったボルダリングBatuu Climbing Gymが、新たにロープエリアをオープン。新しいロープエリアが気になっていたところで、『行ってみない?』とお誘いありました。『是非ともに~』という事で改めて訪問してみましたよ。ちなみに、前回は1か月前に訪問。前回訪れたときに、スタッフが『ロープクライミングエリアは、2月か3月にオープンするよ』と言っていて、なんとも緩い計画なのでした(笑)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちなみに、遅れて参加する人はマレーシア人だとのこと。『だいたい、いつも遅刻してくるのよね。』と。あぁ~、なるほど。マレーシア人だったら、大らか過ぎて時間なんかに捉われないよね、と納得すると、『ここから遠いから、時間調整も難しいみたい。』とのことでした←まぁ、そういうのも含めて時間調整してくるのが、待ち合わせ時間だと思うのだけれどもね。付き合いが多いのは、中華系マレーシア人なので、時間ルーズな人の登場は、ここにきてちょっと新鮮です。 |
|
|
|
|
ここでトラブル発生!慣れないビレー器具(初利用)と慣れない英語のために、ビレー動作がモタモタ(汗)と。まぁ、何とかビレーの実技講習を終えて、クリップの実技講習も終えました。講習を終えて、会員証を渡されるときに、自分が最後に会員証を渡されて、『あなたは、ビレー動作が危なっかしいから、オートビレイとトップロープだけ許可するわ。クリップ作業は完ぺきだったけどね。なので、リードクライミングとビレー作業は駄目よ。』と言い渡されたのでした。 『えぇ~!自分、リードクライミングをするために来たんですけれど…』。一緒に来た、Ms. Mが大爆笑しつつ、『いやいや、この人ちゃんとできるから!もう1回テストしてあげて』と助けを入れてくれました。という事で、今度は自分のビレー器具を使って…。無事にテスト通過となりましたよ(やれやれ)。 こちらのスタッフさん、結構早い段階の見切りをしてきますよって。おかげさまで、テスト落第してしまいましたよ。いや~、焦った焦った。すんなりと、2回目のテストを実施してくれたから良かったけれども…。 ちなみに、後日にCamp5で別の友人に会った際、『誰がテストを実施したの???あなた、ちゃんと登れるし、ビレーだってできるのに!私がジムに文句言ってきてあげる!』と出会い頭で息巻いてくれて、「どうどうどう」と諫めて、『英語もビレー器具も不慣れだったからね』と伝えるのでした。ありがた、びっくりでしたよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ところで、最初にマレーシア人さんにビレーを頼もうとしたのだけれど…。ちょいと気になって、『最後にビレーしたのはいつ?』と聞いてみたのでした。『最後に実施したのは、さっきMs.
Mに実施した時だよ』と。う~ん、そういう事じゃなくて、今日を除いてなんだけれどもね。どうやら、ここ数年はボルダリングだけで、ロープ自体久々らしい。さすがに、6cをアタックするのに不安がありありなので、別途やって来たMs.
Elにビレーを頼むことにした。 ビレーをしてもらったというMs. Mから、後日たまたま聞いたところ、ビレーしてもらっている最中に気になる時があったとの事で、自分の判断が間違っていなかったことを確信したのでした…。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ロープクライミングエリアの視察のためにやって来た、Batuu Climbing
Gym。最初の出だし(講習会+テスト)で、ハプニングがあったけれど、無事に楽しむことができました。設定のロープクライミングルートは、色々なムーブがあって、どれも面白かった!新規オープンゆえに、気合を入れてセッティングしたのかな?ただ、自分にとっては駅からのアクセスが悪いので、普段使いするかと言うと厳しい。まぁ、エリアもそれほど広くないしね。ただ、Camp5の常連の中には、結構多くの人が、普段使いをこちらのBatuuに変えると聞いてます(あの人も、あの人もてな感じ)。Camp5も人がだいぶ減るのかな? ちなみに、1か月超の段階で、新たにルート設定するとの事で、どんだけ頻繁に設定変更するんだ?でしたよ。暫くは高頻度で変更するのかね?そして、先日に友人から聞いたところによると、平日の夜に訪問したら、ボルダリングエリアもロープクライミングエリアも、多くの人で溢れかえっていたそうです。それはそれで困った状態だなぁと。程良い人の入り具合が一番良いよねと思うと同時に、日本では結構待ち時間が生じたりしたよなぁと思い出しました。日本のジムってば、それほど大きくないから、なんだかんだで混雑状態になって、待ちが生じていたよなと。それを考えると、今は恵まれた環境です!(ありがたや) |